×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽しい仲間がポポポポ~ン
マミ-です
もぉ3月終わっちゃいましたね

マミ-昨日の夜に
大変な事に気付いてしまったんです

それは-……
昨日はマミ-の
お母さんの誕生日でした

すっかり忘れてました

お馬鹿ぁ-

すぐメ-ルしましたよ笑))
今日の朝返って来ました 笑))
マミ-のお母さんは
結構お茶目なお母さんです笑))
そして今日はなんの日か
ご存知ですかッッ

なんとマミ-が福島に来て
1周年ッッ



ホントは今日お祝いしよぉと
思ったんですがぁ-…笑))
明日に延期しますッッ


明日が正確な1周年なんですけどね笑))
初めて福島スイミングで
勤務をした日


明日はケ-キを買いたい気分ですが

余裕があれば…笑))
ポニョも
喜んでくれてることでしょぉ-

ど~も
トミーです
今日で3月も終わりですね
こんなに1日1日が長いと思ったのは初めてです
皆さんと一緒にプールに入ってレッスンしているとあっという間に1日が過ぎてたのに…
それだけ充実していて楽しい時間を過ごせていて、幸せだったんだなぁと改めて感じます
でも
4月4日(月曜日)から福島南スイミングでレッスンが再開できるんです誾
待ちに待ってた会員さんと子ども達と会えるんです
今から楽しみです
福島の会員さん全員ではないんですが。
南スイミングに来てくださる皆さん
お待ちしてます
お休みされる皆さん福島スイミング復旧までもう少しお待ちください
と、言う事で
今日、福島スタッフ全員で福島スイミングから南スイミングへお引っ越しをしました
お引っ越しと言っても、必要な物だけですけど…
4月から南スイミングでレッスン再開しますが、福島スイミングにも随時スタッフがいますので安心してください
さぁ
明日から4月
気持ちを新たに頑張るぞぉ



今日で3月も終わりですね

こんなに1日1日が長いと思ったのは初めてです

皆さんと一緒にプールに入ってレッスンしているとあっという間に1日が過ぎてたのに…
それだけ充実していて楽しい時間を過ごせていて、幸せだったんだなぁと改めて感じます

でも


待ちに待ってた会員さんと子ども達と会えるんです



福島の会員さん全員ではないんですが。
南スイミングに来てくださる皆さん



と、言う事で

今日、福島スタッフ全員で福島スイミングから南スイミングへお引っ越しをしました


お引っ越しと言っても、必要な物だけですけど…
4月から南スイミングでレッスン再開しますが、福島スイミングにも随時スタッフがいますので安心してください

さぁ




3月も終わってしまいますね・・・
あの日から19日が経つなんて・・・早いような・・・早くないような変な感じですね。
今も被害地の方は大変な思いをしていると思います。
福島も被害があり大変だったときもありましたが今は少しづつ復旧してきましたね。
1日も早く日本全体が笑顔になってくれるのを祈ってます・・・。
話は変わりますが、高校生のときの話をしたいと思います。
こう見えても6年前は高校生だったんですよ!!当たり前ですね(汗)
まっちゃんの高校はスッゴク変な高校だったんです。(笑)
色々と楽しい思い出や悲しい思い出、忘れられない思い出がたくさんできました。高校生って楽しかったなぁ。
まっちゃんは先生に恵まれたと今になってスゴク思っています。それまでは先生という人が苦手だっだんですが、高校2年生のときに出会った先生は今までの先生とは違いました。
その先生に言われた言葉は今もまっちゃんの頭から離れません。
『信頼されるのは時間がかかる・・・。でも信頼を失うのは一瞬だ。』
まっちゃんのことをスゴク気にかけてくれて、心配してくれていた先生の言葉はものスゴク胸に突き刺さりました。
でも、今思うとこんなに心配してくれて、気にしてくれる先生なんていないなぁと思いました。
社会人になり、この言葉の意味をものスゴク実感できるようになりました。
先生に感謝です。
なんか、こんな話ですみませんでした。
もしかしたら前にも書いたかも・・・。
あの日から19日が経つなんて・・・早いような・・・早くないような変な感じですね。
今も被害地の方は大変な思いをしていると思います。
福島も被害があり大変だったときもありましたが今は少しづつ復旧してきましたね。
1日も早く日本全体が笑顔になってくれるのを祈ってます・・・。
話は変わりますが、高校生のときの話をしたいと思います。
こう見えても6年前は高校生だったんですよ!!当たり前ですね(汗)
まっちゃんの高校はスッゴク変な高校だったんです。(笑)
色々と楽しい思い出や悲しい思い出、忘れられない思い出がたくさんできました。高校生って楽しかったなぁ。
まっちゃんは先生に恵まれたと今になってスゴク思っています。それまでは先生という人が苦手だっだんですが、高校2年生のときに出会った先生は今までの先生とは違いました。
その先生に言われた言葉は今もまっちゃんの頭から離れません。
『信頼されるのは時間がかかる・・・。でも信頼を失うのは一瞬だ。』
まっちゃんのことをスゴク気にかけてくれて、心配してくれていた先生の言葉はものスゴク胸に突き刺さりました。
でも、今思うとこんなに心配してくれて、気にしてくれる先生なんていないなぁと思いました。
社会人になり、この言葉の意味をものスゴク実感できるようになりました。
先生に感謝です。
なんか、こんな話ですみませんでした。
もしかしたら前にも書いたかも・・・。
今の蛍光ペンって
いろ-んな種類があって
選ぶのが大変ですよね
マミ-です
明日で3月が終わってしまいます

寂しい…

でも明日はマミ-が
福島スイミングに来て
祝1年になりますッッ


いやぁ-嬉しいですね

今思えば去年の今頃…
仙南スイミングの
同期の子とご飯を食べに行って
明日引っ越しだねぇ-

言ってたのを覚えています

ちゃんとやっていけるかなぁ-…
なんて愚痴をこぼしていたマミ-

初めての地に行くのは
やっぱり不安で不安で…

柄にもなく
めちゃくちゃ泣いたりしました笑))
今思うと何であんなに
泣いたんだろぉって
不思議に思うぐらい
福島スイミングにいるのが
居心地よくなっています


福島の方はとっても
温かいですッッ


もちろん仙南もイィですッッ

たまに顔を出すと
覚えていてくれてとっても
嬉しいですッッ


何度もブログに書いてますが
福島のスタッフそして
福島の会員様に会えて
マミ-はとっても幸せです

これからもスタッフと
会員様と楽しく
過ごしていければと思います


こんなマミ-ですが
これからもよろしくお願いしますッ

マミ-のお気に入り

どぢょぉ-

美味しいですよん

きたきたきた~キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
花粉症が・・・(* ̄ii ̄)
鼻水ずびーっの「たけやん」ですw
津波・地震で被災された方は、今日までがんばりました。
今度は僕達の番です。
ピュアのスタッフはがんばっています!
福島原発の件が治まって子ども達全員がもどってくることを信じてがんばります!
ガソリンスタンドで働く人も
お店で働く人も
郵便局、銀行、運送会社
農業を営む人
役場の人
工場の人、大工さん、道路を直す人
自衛隊員、警官、消防士
お医者さんも学校の先生も
たくさん、たくさん、まだまだ職種はあるけど
福島に住んでいる人、働いている人、みんながんばっています!
そんな人たちがいる福島を誇りに思います!
花粉症が・・・(* ̄ii ̄)
鼻水ずびーっの「たけやん」ですw
津波・地震で被災された方は、今日までがんばりました。
今度は僕達の番です。
ピュアのスタッフはがんばっています!
福島原発の件が治まって子ども達全員がもどってくることを信じてがんばります!
ガソリンスタンドで働く人も
お店で働く人も
郵便局、銀行、運送会社
農業を営む人
役場の人
工場の人、大工さん、道路を直す人
自衛隊員、警官、消防士
お医者さんも学校の先生も
たくさん、たくさん、まだまだ職種はあるけど
福島に住んでいる人、働いている人、みんながんばっています!
そんな人たちがいる福島を誇りに思います!
ど~も
トミーです
自転車通勤
をして気づくのが、周りの景色だったりにおいだったり音だったり…
いろんなものが感じとれてなんか新鮮
車だと分からないですね
さて
今日も自転車に乗り、のんびり帰宅…する途中ちょっと寄り道を
トミーが子どもの頃よく遊んだ公園へ
懐かしいぃ
…でも、なんか寂しい
誰もいないんです
夕方だったんで、時間的に家に帰る時間だったのかな
放射能も心配だから外で遊べないのかな
トミーはよく近所に住んでた友達と、暗くなるまで遊んでたもんです
今はおもしろいゲーム
がたくさんあって外で遊ばない…
変な人がいて危ないから外で遊ばない…
いろんなことから、公園で遊ぶ子が少ないなぁと…
今は放射能の影響で外に出れないと思いますが、昔のように公園に子どもたちがたくさん遊んでいたり、
犬
を連れて散歩してる人がいたり…
そんな公園をみたいなぁと思いました



自転車通勤

いろんなものが感じとれてなんか新鮮

車だと分からないですね


さて


トミーが子どもの頃よく遊んだ公園へ


…でも、なんか寂しい

誰もいないんです

夕方だったんで、時間的に家に帰る時間だったのかな

放射能も心配だから外で遊べないのかな

トミーはよく近所に住んでた友達と、暗くなるまで遊んでたもんです

今はおもしろいゲーム

変な人がいて危ないから外で遊ばない…
いろんなことから、公園で遊ぶ子が少ないなぁと…
今は放射能の影響で外に出れないと思いますが、昔のように公園に子どもたちがたくさん遊んでいたり、
犬

そんな公園をみたいなぁと思いました

毎日ちゃんと1コずつ書いてたのに、だいぶさぼっちゃいました。
アーザンです。
地震、みなさんは大丈夫でしたか?
みなさんのお宅に電話をしていて、みなさんの声が聞けて、ホッとしています。
時々ピュアの近くを通りがかった子どもと会えたり、ピュアを見に来てくださった方もいて、本当に、励まされました。ありがとうございます。
アーザンの実家は宮城県、気仙沼市にありました。
幸い家族はみんな無事でした。
心配してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
ほぼ沿岸だったため、実家などなどは流されちゃったみたいです。
でももう大丈夫です。
アーザンは「地震が来たらここは津波がこわいよ、すぐ逃げるんだよ」って言われて育ってきたからか、変な心構えができていた気もします。当分、まさかこんなこと、自分が生きている間に、自分の住んでいる地域ではないだろうなんて、どこかでそんな風に思っていたのも確かだけど、起きてしまってからは、どんどん現実を突きつけられているような感じで…でも、「夢にはならない」。
一度起きてしまったら、当たり前だけどそれは戻らないから、故郷気仙沼をしっかり見て、前に進んでいきたいと思うんです。
家族みんなが無事だったからか、私はそんなに、落ち込みはしませんでした。
家はなくなったって聞いても、しっかり理解できなかったのか、涙も出ませんでした。
まだ家族の安否がよくわからなかったとき、ふっと我に返った時、一人になった時、泣いちゃったことはありましたけど、今はもう毎日笑って過ごしてます。安心できるみんながいるから、大丈夫です。
でも今日、パソコンである記事を見つけて、涙が止まらなくなったんです。
気仙沼で避難している子どものコメントの中の一言で
「もう海の近くには住みたくない」
この言葉が、アーザンにはすごく悲しかったんです。
無性にこみあげてくるものがあったんです。
確かに津波は何もかもさらっていっちゃったかもしれない。
でも、誰が悪いわけでもない。
普段はとても穏やかな、海のきれいなところだった。
こんなことがあったってアーザンは海が好きだし、私がよく遊んだテトラポット、海岸、海の匂い。もう一度、見たいと思うし大好きだった。海が見えるところに住みたいとも思うし、私が生まれ育った海は恋しい。私の思い出も全部流されちゃったんだと思うと、思い出して悲しくなることはありますが、それでもやっぱり海は好き。
確かに津波に遭ってしまった人はもうそんな目に遭いたくないと思うのも普通だと思うし、私が直接津波に遭っていないから言えることかもしれないけれど、津波のせいで海を嫌いにになってしまう子どもがいることがすごく悲しい。
何とも、どこにもぶつけられないこの気持ちだけど、あの子どもの一言は私には大きすぎました。
このブログも、だいぶお休みしちゃったけれど、なんでか、あの子どもの一言を見つけたら、書かなきゃって思いました。
これからもがんばります。
進んでいきます。
負けません。
よろしくお願いします。
早く気仙沼が以前のようないい場所に戻ることを願って
そしてみんながまたあそこに住みたいなって言ってくれる日が来ることを信じて
長々書いちゃってすみません
アーザン
アーザンです。
地震、みなさんは大丈夫でしたか?
みなさんのお宅に電話をしていて、みなさんの声が聞けて、ホッとしています。
時々ピュアの近くを通りがかった子どもと会えたり、ピュアを見に来てくださった方もいて、本当に、励まされました。ありがとうございます。
アーザンの実家は宮城県、気仙沼市にありました。
幸い家族はみんな無事でした。
心配してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
ほぼ沿岸だったため、実家などなどは流されちゃったみたいです。
でももう大丈夫です。
アーザンは「地震が来たらここは津波がこわいよ、すぐ逃げるんだよ」って言われて育ってきたからか、変な心構えができていた気もします。当分、まさかこんなこと、自分が生きている間に、自分の住んでいる地域ではないだろうなんて、どこかでそんな風に思っていたのも確かだけど、起きてしまってからは、どんどん現実を突きつけられているような感じで…でも、「夢にはならない」。
一度起きてしまったら、当たり前だけどそれは戻らないから、故郷気仙沼をしっかり見て、前に進んでいきたいと思うんです。
家族みんなが無事だったからか、私はそんなに、落ち込みはしませんでした。
家はなくなったって聞いても、しっかり理解できなかったのか、涙も出ませんでした。
まだ家族の安否がよくわからなかったとき、ふっと我に返った時、一人になった時、泣いちゃったことはありましたけど、今はもう毎日笑って過ごしてます。安心できるみんながいるから、大丈夫です。
でも今日、パソコンである記事を見つけて、涙が止まらなくなったんです。
気仙沼で避難している子どものコメントの中の一言で
「もう海の近くには住みたくない」
この言葉が、アーザンにはすごく悲しかったんです。
無性にこみあげてくるものがあったんです。
確かに津波は何もかもさらっていっちゃったかもしれない。
でも、誰が悪いわけでもない。
普段はとても穏やかな、海のきれいなところだった。
こんなことがあったってアーザンは海が好きだし、私がよく遊んだテトラポット、海岸、海の匂い。もう一度、見たいと思うし大好きだった。海が見えるところに住みたいとも思うし、私が生まれ育った海は恋しい。私の思い出も全部流されちゃったんだと思うと、思い出して悲しくなることはありますが、それでもやっぱり海は好き。
確かに津波に遭ってしまった人はもうそんな目に遭いたくないと思うのも普通だと思うし、私が直接津波に遭っていないから言えることかもしれないけれど、津波のせいで海を嫌いにになってしまう子どもがいることがすごく悲しい。
何とも、どこにもぶつけられないこの気持ちだけど、あの子どもの一言は私には大きすぎました。
このブログも、だいぶお休みしちゃったけれど、なんでか、あの子どもの一言を見つけたら、書かなきゃって思いました。
これからもがんばります。
進んでいきます。
負けません。
よろしくお願いします。
早く気仙沼が以前のようないい場所に戻ることを願って

そしてみんながまたあそこに住みたいなって言ってくれる日が来ることを信じて

長々書いちゃってすみません
アーザン
大は小を兼ねる
マミ-です
今日はパソコンからではなく
いつも使って慣れている携帯から
マミ-のブログをお送りします

ここだけの話…

まぁブログに載せてるので
公開になってんぢゃん

思っている方もいると思いますが笑))
そこは軽く流していきましょッ

やっぱりパソコンより
携帯の方が書きやすいです

絵文字とかッッ

パソコンだと
文字を打つのは楽ですが
絵文字が大変なんですよッッ

なのでまた気分次第で
パソコンからも
ブログを更新したいと思います

さて

3月が終わってしまいます

何かすっごく寂しい感じがします

3月で最後のお友達と
レッスン出来なかったのが
とても残念で仕方ありません…
ホントにすみません

もっと沢山色んな話を
したかったなぁって思います

またピュアに来る機会があったら
マミ-と沢山お話してねッッ

マミ-はずっと待ってるよぉん

最近ピュアの一部の
コ-チがハマってるものがあります

それは…
お菓子で何かを作る

え-と…笑))
小さい時に流行った
ねるねるね-るねとか
ボ-ねりとか
たいやきやさんとかの
知育菓子にハマっています笑))
今日はムックコ-チに
アイスクリ-ムを
作ってもらいました

そしてマミ-は
水で作れるグミを作りました笑))
添付の写メがアイスクリ-ムです

是非皆さんも
小さい頃を思い出してやってみると
意外とハマっちゃいますよッッ

マミ-が前から言っていた
大好きな名言の1つ

隣に誰かがいるだけで
憂いは優しさに変わります
この言葉も好きです

マミ-も優しさを
与えてあげる人間に
なりたいと思います
