×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもタッキーです
今日、タッキーチームのお友達2名が振り替えで、25m背泳ぎが泳げるようになりました

そのお友達は元々、土曜日に来ている年長さんのお友達です
約4~5か月、担当させて頂いたので思い出深いお友達です
次の練習からは背泳ぎタッキーチームでは無く、クロールアリスチームになります
泳げるようになって嬉しい反面、さみしさもあります
子ども達が成長していき、自分の手から離れていく。親と一緒ですね
手から離れていくさみしさもありますが、子ども達が成長しているという嬉しさもあります
これからも子ども達の成長のお手伝いをしていきたいと思います

そしてまた、担当させて頂く場面がありましたら「あの時は~~だったんだよーーーー」って話してあげたいと思います

頑張れ!!〇〇君!!と〇〇君!!これからも応援していきたいと思います



今日、タッキーチームのお友達2名が振り替えで、25m背泳ぎが泳げるようになりました


そのお友達は元々、土曜日に来ている年長さんのお友達です

約4~5か月、担当させて頂いたので思い出深いお友達です

次の練習からは背泳ぎタッキーチームでは無く、クロールアリスチームになります

泳げるようになって嬉しい反面、さみしさもあります

子ども達が成長していき、自分の手から離れていく。親と一緒ですね

手から離れていくさみしさもありますが、子ども達が成長しているという嬉しさもあります

これからも子ども達の成長のお手伝いをしていきたいと思います


そしてまた、担当させて頂く場面がありましたら「あの時は~~だったんだよーーーー」って話してあげたいと思います


頑張れ!!〇〇君!!と〇〇君!!これからも応援していきたいと思います



なぁーみ
マミーです
今日から
また1週間が始まりましたぁ
夏休みも終わり子ども達は
学校が始まりましたね(●´ー`●)
色んな夏休みの思い出が
あったと思いますッッ‼︎
マミーは小学生の夏休みの思い出は・・・
部活⁇ですかね笑))
中学生の時も高校の時も
思い出は・・・部活しかないですね笑))
あッッ
小学生の夏休みの思い出部活以外ありました笑))
キャンプに立て続けに
行ったこと笑))
子ども会のキャンプ最終日から
子ども探検隊のキャンプ初日が
始まり帰ってきて
友達の家に遊びに行き
ポテトチップスを食べたら
蕁麻疹が出た事笑))
今でも忘れません笑))
他のスタッフにも
聞いてみよぉかなぁと思います笑))
明日もパワー全開ッッ✌️頑張るぞぉ✊
どうもタッキーです
甲子園もいよいよ終盤になり、聖光が負けてしまいとても残念なタッキーです
でも、パンパシで日本人選手頑張りを見るとまた元気が出て来るタッキーです
タッキーも以前「テニスのオジサマ」だったので・・・・・

「王子様」でした

聖光の頑張りやパンパシの日本人選手の頑張りを見ると、自分の昔と照らし合わせてしまいます
全然レベルは違いますが・・・・


精神的・肉体的に辛いだろう
と思う場面もありますがそんな中、勝ちたい気持ち一心で全力でぶつかる
から感動もうまれ、自分にとっても経験値になるとタッキーは思います
タッキーも高校3年生最後の大会を今でも覚えています
国体最終予選のメンバーに選ばれ、その最終選考で勝ち抜けば国体のメンバーに選ばれるとても大事な試合で・・・
ラケットのガット(糸みたいなひも)が切れてしまい、予備のラケットをたまたま会場に持っていておらず、慣れていないラケットで試合をしました
その結果・・・・
惨敗でした。物のせいにはしたくありませんが・・・・
しかも、高校2年生の時は国体メンバーに選ばれたのに・・・3年は惨敗
かなり泣きました



テニスコートの砂は持っては来ませんでしたが、かなりの悔し涙は持ち帰りました


負けて終わってしまったテニスでしたが、でも精一杯、ボールを追いかけていた事は絶対に自分にとってプラスになっていると思います
これからも何事にも全力で「熱く」なっていきたいと思います

松岡修造さんのように・・・




甲子園もいよいよ終盤になり、聖光が負けてしまいとても残念なタッキーです

でも、パンパシで日本人選手頑張りを見るとまた元気が出て来るタッキーです

タッキーも以前「テニスのオジサマ」だったので・・・・・


「王子様」でした


聖光の頑張りやパンパシの日本人選手の頑張りを見ると、自分の昔と照らし合わせてしまいます

全然レベルは違いますが・・・・



精神的・肉体的に辛いだろう

と思う場面もありますがそんな中、勝ちたい気持ち一心で全力でぶつかる
から感動もうまれ、自分にとっても経験値になるとタッキーは思います

タッキーも高校3年生最後の大会を今でも覚えています

国体最終予選のメンバーに選ばれ、その最終選考で勝ち抜けば国体のメンバーに選ばれるとても大事な試合で・・・
ラケットのガット(糸みたいなひも)が切れてしまい、予備のラケットをたまたま会場に持っていておらず、慣れていないラケットで試合をしました

その結果・・・・
惨敗でした。物のせいにはしたくありませんが・・・・
しかも、高校2年生の時は国体メンバーに選ばれたのに・・・3年は惨敗
かなり泣きました




テニスコートの砂は持っては来ませんでしたが、かなりの悔し涙は持ち帰りました



負けて終わってしまったテニスでしたが、でも精一杯、ボールを追いかけていた事は絶対に自分にとってプラスになっていると思います

これからも何事にも全力で「熱く」なっていきたいと思います


松岡修造さんのように・・・



