×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいま、館内で再生する動画の編集真っ最中です。
編集量に多くて泣きそうになりますw
「たけやん」です(TωT)
仕事に疲れたときなど「名言集」なんかを見て、自分に活力を戻すわけで(゚∇^*)
ブログ見ている皆さんも、「やるぞー!」みたいな気持ちになって欲しくて、今回のお題「心に残った言葉」にしてみました。まだ書けていないスタッフもいるけど楽しみに待っていてください。
すでに書いている「たけやん」ですが、前述したとおり泣きそうになっていたので、「名言集」見て一息ついていましたw
苦悩というものは前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる
可能性のある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです。
イチロー
う~ん、さすがイチロー選手かっこいい!
さ、動画編集がんばろw
編集量に多くて泣きそうになりますw
「たけやん」です(TωT)
仕事に疲れたときなど「名言集」なんかを見て、自分に活力を戻すわけで(゚∇^*)
ブログ見ている皆さんも、「やるぞー!」みたいな気持ちになって欲しくて、今回のお題「心に残った言葉」にしてみました。まだ書けていないスタッフもいるけど楽しみに待っていてください。
すでに書いている「たけやん」ですが、前述したとおり泣きそうになっていたので、「名言集」見て一息ついていましたw
苦悩というものは前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる
可能性のある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです。
イチロー
う~ん、さすがイチロー選手かっこいい!
さ、動画編集がんばろw
ど~も
トミーです

日曜日、起きていた時間4~5時間くらい・・・でした
(はははっ・・・)
トミーの心に残っている言葉は・・・
『苦しいときが頑張りどき
』です
この言葉は、中学生のときの体育の先生が言っていた言葉です。
女性の先生で、やさしく、そして時にはきびしく
みんなからも好かれていました
辛くて「もうだめだぁ~」って思うとき、この言葉を思い出して頑張っています
←トミーのお姉ちゃんが作りました!!
昨日、起きたら↑が

出来上がってました
日曜日にちょっと早い『ひな祭り』のお祝いをしました
前にも紹介しましたが、トミーに姪っ子ちゃんができまして、
初節句のお祝いをしたんです

お姉ちゃんの作ったちらし寿司、おいしかったですよぉ





日曜日、起きていた時間4~5時間くらい・・・でした

トミーの心に残っている言葉は・・・
『苦しいときが頑張りどき


この言葉は、中学生のときの体育の先生が言っていた言葉です。
女性の先生で、やさしく、そして時にはきびしく


辛くて「もうだめだぁ~」って思うとき、この言葉を思い出して頑張っています

昨日、起きたら↑が




日曜日にちょっと早い『ひな祭り』のお祝いをしました

前にも紹介しましたが、トミーに姪っ子ちゃんができまして、
初節句のお祝いをしたんです


お姉ちゃんの作ったちらし寿司、おいしかったですよぉ



この前、トレーニングを頑張りすぎて筋肉痛どころか炎症状態だったルイルイです。
「何だか前かがみで歩いてる!?」って感じしませんでした!?
股関節系が筋肉痛系で前屈みじゃないと歩けない系でした・・・。
簡単に説明すると・・・・「筋肉痛系で歩けない系でアウストラロピテクス系だった」わけですよ!
人間になりたいーーーーー!!って感じだったわけです。
理解してもらえましたか(^0^)//!?
今ではすっかり人間に進化したおかげで楽に歩いているわけですが
今回の件で理解した事がひとつ・・・・
「プールって体(筋肉・痛いところ)にとっても楽!!」っていう事を改めて感じました。
いつまでも元気で反復横跳びが出来るおじいちゃん&おばあちゃんってカッコイイって思います。
そんな人になってみませんかぁ!?
「何だか前かがみで歩いてる!?」って感じしませんでした!?
股関節系が筋肉痛系で前屈みじゃないと歩けない系でした・・・。
簡単に説明すると・・・・「筋肉痛系で歩けない系でアウストラロピテクス系だった」わけですよ!
人間になりたいーーーーー!!って感じだったわけです。
理解してもらえましたか(^0^)//!?
今ではすっかり人間に進化したおかげで楽に歩いているわけですが
今回の件で理解した事がひとつ・・・・
「プールって体(筋肉・痛いところ)にとっても楽!!」っていう事を改めて感じました。
いつまでも元気で反復横跳びが出来るおじいちゃん&おばあちゃんってカッコイイって思います。
そんな人になってみませんかぁ!?
津波警報、解除されて本当に良かったですね。
思わず実家に電話しました
アーザンです
アーザンの心に残っている言葉はいろいろあるんですが、
最近のものだと……
「ちょっと長めのホームステイ
」
これは、最近読んだ森絵都さんの『colorful』という本に出てくる言葉なんですが
人生を、「誰かの体を借りて、その人の体、その家族にホームステイしているんだ」と例えた言葉です。
ホームステイはこの場合、後先考えず、楽しむためのものです
自分の人生って考えるから、後先のことを考えて慎重にもなるしケチにもなる。不安にもなる。やりたいことにも躊躇したり、すごく悩むこともあるかもしれない。でも、それだけに縛られていたらきっと、やりたいこともできずに、ちぢこまってしまって逆に悔いの残る人生になるかもしれない。
時には深く考え過ぎず、本当の自分をのびのびと出して、後先のことも考えず、やりたいことをやっていいんだよ
そのために、せいぜいこれから数十年の人生、「楽しむための、ちょっと長めのホームステイ」だと気楽に考えてみたら
と、読んだわたしをそんな風に思わせた、本の中での言葉でした。
自分の人生だからこそ!!って突き進んでいける人、
他人の体は・・・と遠慮してしまう人には無縁の考えかもしれません
でも、本当に後先のことを考えず、時にはホームステイだと思って、好きなことをのびのびやるのも、自分のためのいい気分転換かもしれませんね
今日も1日がんばりましょう☆☆アーザンでした☆☆
思わず実家に電話しました


アーザンの心に残っている言葉はいろいろあるんですが、
最近のものだと……
「ちょっと長めのホームステイ

これは、最近読んだ森絵都さんの『colorful』という本に出てくる言葉なんですが

人生を、「誰かの体を借りて、その人の体、その家族にホームステイしているんだ」と例えた言葉です。
ホームステイはこの場合、後先考えず、楽しむためのものです

自分の人生って考えるから、後先のことを考えて慎重にもなるしケチにもなる。不安にもなる。やりたいことにも躊躇したり、すごく悩むこともあるかもしれない。でも、それだけに縛られていたらきっと、やりたいこともできずに、ちぢこまってしまって逆に悔いの残る人生になるかもしれない。
時には深く考え過ぎず、本当の自分をのびのびと出して、後先のことも考えず、やりたいことをやっていいんだよ


と、読んだわたしをそんな風に思わせた、本の中での言葉でした。

自分の人生だからこそ!!って突き進んでいける人、
他人の体は・・・と遠慮してしまう人には無縁の考えかもしれません

でも、本当に後先のことを考えず、時にはホームステイだと思って、好きなことをのびのびやるのも、自分のためのいい気分転換かもしれませんね

今日も1日がんばりましょう☆☆アーザンでした☆☆